グアム研修レポート 【グアムココロードレース編】

サミット若手

2008年10月25日 14:28

10月19日にグアムで開催された『第三回グアムココロードレース』に参加しました。

グアムココロードレースは、グアム政府観光局主催のロードレースで、グアム島の鳥「ココ(Ko'Ko')・バード」に由来して名づけられ、ハーフマラソンと4人で20Kmを走る駅伝が同時開催されるユニークなレースです。
ロードレースは、参加者の年齢と性別によって12カテゴリーに分けられます。
また、駅伝は、男性チーム、女性チームの他、男女混合チームや企業チームなどが設定されています。
グループで楽しみながら参加していただけます。


私は他の旅行会社の方々とチームを組み20Km駅伝に参加したのですが、これがもう最高に気持ちがいいマラソンになりました。

感動の駅伝レポートです。

~~~~~~~~~~~~~
2008年10月19日 AM3:00~

グアムに集いし熱き魂を持つ気高き戦士たち。
骨を鳴らし相手を威嚇しながら自らを高め、最速のゴールを目指す。
勝つためには手段を選ばない猛者たちの咆哮が会場に響き狂想曲はテンポをあげる。
“RUN”に魅せられた彼らの狂気を夜も明けない不気味な闇が包み込んでいた…


とかいう感じではないです。普通です。
さすがに3時起きで眠かったのですが、皆さんこの日を楽しむべく、にこやかに集合会場に集まりました。

今年2008年で3回目の開催となりますココロードレースですが、年々参加者は増えております。
今年の参加人数は
【ハーフマラソン】
地元の方 : 144名
日本人  : 270名
【駅伝】
地元の方 : 55チーム
日本人  : 33チーム

合計702名(日本人258名)です。

日本の方が多いです。やはり近くてお手ごろなグアム。しかもフルマラソンではないので参加しやすいですね。

日にちはさかのぼりますが、レースの前日に日本人向けのレース説明会があります。
集まった参加者の顔ぶれも様々で、老若男女いきいきした表情で説明を聞いてました。
(3回連続出場になる元気なおじいちゃんも)
レース説明会



さて当日の集合に戻ります。
2,3,4走者の人はバスに乗って所定の位置へ。

その後開会式なるものがあるのですが、そこにゲスト。
2008年グアムハッピー大使のさかなくんです。
第一走者の眠気を吹き飛ばすハイテンションにリラックスできました。



なんだかんだありまして、、、ついにスタートラインへ。

朝5時 スタート。

グアムの景色をみながらさわやかに走るイメージだったのですが、第一走者はハーフマラソンの人と同じスタートなので、ペースを作るのに精一杯でした。

しかしすんごい気持ちいいです!まだ夜明け前なので暑くない!もっさりしたひげ面とはうらはらに心は爽やかいいペースで走ることができ、無事第2走者へタスキを渡す。


レース内容をうまく伝えきれてませんが、走り終えたあとの達成感!これはもう体験しないとわからないですが、とにかく最高の気持ちでした!

バスで集合会場に戻ると、フルーツやジュースが用意されてます。バナナうまし!


そのあと、ぞくぞくとゴールしてくる人を拍手でお出迎え。いいですねスポーツマンシップ。
今回福岡から参加した4チーム無事完走いたしました!



これは毎年参加人数増えるのではないでしょうか。増やさないといけないのですが。

今回参加させていただいて、久しく感じていなかった「達成感」をガツーンと味わいました。来年も是非参加したいです。
ということは、そんな方が他に何人もいるとして、さらに初参加の人もいるとして、毎年そうなっていくと…人わんさか!

マラソン大好きなかた、いかがですか!?

友達・同僚でご参加、いかがですか!?

社員旅行のひとつに、いかがですか!?

最近充実感がない方、いかがですか!?



この感動を伝え、お客様に喜んでいただき、より大きなレースになってほしいと思います。


以上


関連記事