2008年10月31日
ラブレター フロム
清水です。
巷では「三度の飯よりマンガ好き」として名が通っているわけでもない私ですが、でましたねついに。
待ちに待った「リアル」の8巻http://www.realkobukuro.com/。
ローソンの店員さんが棚に並べた瞬間に取ってレジへ。
急いで帰宅。
読む。
……いい!!
いまさら本の紹介をするのもおこがましいので省きますが、やはりいい!
どの巻も感動するのですが、この巻も感動。
ほんと感銘受けます。
いつもいつもありがとうございます井上先生。バガボンドも心待ちにしております。
巷では「三度の飯よりマンガ好き」として名が通っているわけでもない私ですが、でましたねついに。
待ちに待った「リアル」の8巻http://www.realkobukuro.com/。
ローソンの店員さんが棚に並べた瞬間に取ってレジへ。
急いで帰宅。
読む。
……いい!!
いまさら本の紹介をするのもおこがましいので省きますが、やはりいい!
どの巻も感動するのですが、この巻も感動。
ほんと感銘受けます。
いつもいつもありがとうございます井上先生。バガボンドも心待ちにしております。
2008年10月25日
グアム研修レポート 【グアムココロードレース編】
10月19日にグアムで開催された『第三回グアムココロードレース』に参加しました。
グアムココロードレースは、グアム政府観光局主催のロードレースで、グアム島の鳥「ココ(Ko'Ko')・バード」に由来して名づけられ、ハーフマラソンと4人で20Kmを走る駅伝が同時開催されるユニークなレースです。
ロードレースは、参加者の年齢と性別によって12カテゴリーに分けられます。
また、駅伝は、男性チーム、女性チームの他、男女混合チームや企業チームなどが設定されています。
グループで楽しみながら参加していただけます。
私は他の旅行会社の方々とチームを組み20Km駅伝に参加したのですが、これがもう最高に気持ちがいいマラソンになりました。
感動の駅伝レポートです。
~~~~~~~~~~~~~
2008年10月19日 AM3:00~
グアムに集いし熱き魂を持つ気高き戦士たち。
骨を鳴らし相手を威嚇しながら自らを高め、最速のゴールを目指す。
勝つためには手段を選ばない猛者たちの咆哮が会場に響き狂想曲はテンポをあげる。
“RUN”に魅せられた彼らの狂気を夜も明けない不気味な闇が包み込んでいた…
とかいう感じではないです。普通です。
さすがに3時起きで眠かったのですが、皆さんこの日を楽しむべく、にこやかに集合会場に集まりました。
今年2008年で3回目の開催となりますココロードレースですが、年々参加者は増えております。
今年の参加人数は
【ハーフマラソン】
地元の方 : 144名
日本人 : 270名
【駅伝】
地元の方 : 55チーム
日本人 : 33チーム
合計702名(日本人258名)です。
日本の方が多いです。やはり近くてお手ごろなグアム。しかもフルマラソンではないので参加しやすいですね。
日にちはさかのぼりますが、レースの前日に日本人向けのレース説明会があります。
集まった参加者の顔ぶれも様々で、老若男女いきいきした表情で説明を聞いてました。
(3回連続出場になる元気なおじいちゃんも)
レース説明会

さて当日の集合に戻ります。
2,3,4走者の人はバスに乗って所定の位置へ。
その後開会式なるものがあるのですが、そこにゲスト。
2008年グアムハッピー大使のさかなくんです。
第一走者の眠気を吹き飛ばすハイテンションにリラックスできました。

なんだかんだありまして、、、ついにスタートラインへ。
朝5時 スタート。
グアムの景色をみながらさわやかに走るイメージだったのですが、第一走者はハーフマラソンの人と同じスタートなので、ペースを作るのに精一杯でした。
しかしすんごい気持ちいいです!まだ夜明け前なので暑くない!もっさりしたひげ面とはうらはらに心は爽やかいいペースで走ることができ、無事第2走者へタスキを渡す。
レース内容をうまく伝えきれてませんが、走り終えたあとの達成感!これはもう体験しないとわからないですが、とにかく最高の気持ちでした!
バスで集合会場に戻ると、フルーツやジュースが用意されてます。バナナうまし!

そのあと、ぞくぞくとゴールしてくる人を拍手でお出迎え。いいですねスポーツマンシップ。
今回福岡から参加した4チーム無事完走いたしました!

これは毎年参加人数増えるのではないでしょうか。増やさないといけないのですが。
今回参加させていただいて、久しく感じていなかった「達成感」をガツーンと味わいました。来年も是非参加したいです。
ということは、そんな方が他に何人もいるとして、さらに初参加の人もいるとして、毎年そうなっていくと…人わんさか!
マラソン大好きなかた、いかがですか!?
友達・同僚でご参加、いかがですか!?
社員旅行のひとつに、いかがですか!?
最近充実感がない方、いかがですか!?
この感動を伝え、お客様に喜んでいただき、より大きなレースになってほしいと思います。
以上
グアムココロードレースは、グアム政府観光局主催のロードレースで、グアム島の鳥「ココ(Ko'Ko')・バード」に由来して名づけられ、ハーフマラソンと4人で20Kmを走る駅伝が同時開催されるユニークなレースです。
ロードレースは、参加者の年齢と性別によって12カテゴリーに分けられます。
また、駅伝は、男性チーム、女性チームの他、男女混合チームや企業チームなどが設定されています。
グループで楽しみながら参加していただけます。
私は他の旅行会社の方々とチームを組み20Km駅伝に参加したのですが、これがもう最高に気持ちがいいマラソンになりました。
感動の駅伝レポートです。
~~~~~~~~~~~~~
2008年10月19日 AM3:00~
グアムに集いし熱き魂を持つ気高き戦士たち。
骨を鳴らし相手を威嚇しながら自らを高め、最速のゴールを目指す。
勝つためには手段を選ばない猛者たちの咆哮が会場に響き狂想曲はテンポをあげる。
“RUN”に魅せられた彼らの狂気を夜も明けない不気味な闇が包み込んでいた…
とかいう感じではないです。普通です。
さすがに3時起きで眠かったのですが、皆さんこの日を楽しむべく、にこやかに集合会場に集まりました。
今年2008年で3回目の開催となりますココロードレースですが、年々参加者は増えております。
今年の参加人数は
【ハーフマラソン】
地元の方 : 144名
日本人 : 270名
【駅伝】
地元の方 : 55チーム
日本人 : 33チーム
合計702名(日本人258名)です。
日本の方が多いです。やはり近くてお手ごろなグアム。しかもフルマラソンではないので参加しやすいですね。
日にちはさかのぼりますが、レースの前日に日本人向けのレース説明会があります。
集まった参加者の顔ぶれも様々で、老若男女いきいきした表情で説明を聞いてました。
(3回連続出場になる元気なおじいちゃんも)


さて当日の集合に戻ります。
2,3,4走者の人はバスに乗って所定の位置へ。
その後開会式なるものがあるのですが、そこにゲスト。
2008年グアムハッピー大使のさかなくんです。
第一走者の眠気を吹き飛ばすハイテンションにリラックスできました。

なんだかんだありまして、、、ついにスタートラインへ。
朝5時 スタート。
グアムの景色をみながらさわやかに走るイメージだったのですが、第一走者はハーフマラソンの人と同じスタートなので、ペースを作るのに精一杯でした。
しかしすんごい気持ちいいです!まだ夜明け前なので暑くない!もっさりしたひげ面とはうらはらに心は爽やかいいペースで走ることができ、無事第2走者へタスキを渡す。
レース内容をうまく伝えきれてませんが、走り終えたあとの達成感!これはもう体験しないとわからないですが、とにかく最高の気持ちでした!
バスで集合会場に戻ると、フルーツやジュースが用意されてます。バナナうまし!

そのあと、ぞくぞくとゴールしてくる人を拍手でお出迎え。いいですねスポーツマンシップ。
今回福岡から参加した4チーム無事完走いたしました!

これは毎年参加人数増えるのではないでしょうか。増やさないといけないのですが。
今回参加させていただいて、久しく感じていなかった「達成感」をガツーンと味わいました。来年も是非参加したいです。
ということは、そんな方が他に何人もいるとして、さらに初参加の人もいるとして、毎年そうなっていくと…人わんさか!
マラソン大好きなかた、いかがですか!?
友達・同僚でご参加、いかがですか!?
社員旅行のひとつに、いかがですか!?
最近充実感がない方、いかがですか!?
この感動を伝え、お客様に喜んでいただき、より大きなレースになってほしいと思います。
以上
2008年10月25日
グアム研修レポート 【ホテルインスペクション編】
10月17日から3泊4日で、グアムに研修に行ってきました。
内容はグアムのホテル視察と、19日に開催された『第三回グアムココロードレース』の参加です。
その3泊4日の充実グアム研修のレポートです。
まずはホテル視察編。
~~~~~~
グアム着。
今年2度目のグアム。暑い。
すっかり秋慣れてきた身体にこの暑さはこたえる。
空港からバスにて初日の宿泊ホテルである「ハイアットリージェンシーグアム」へ。
http://guam.regency.hyatt.jp/hyatt/hotels/index.jsp
言わずと知れた世界の高級ホテルです。
さっそくホテル視察。
ハイアットは最近全室リノベーションを完了しており、ロビーから各部屋すべてキレイに開放的に、より格調高く在りさすがハイアットという感じ。
ロビー
ホテル内のレストランは3店舗あり、カジュアルからフォーマルまで最高のおもてなしをいたします。
また、24時間開いているフィットネスジム(利用したのですが、マシンも最新でかなり良い!)や、男性にも人気というスイートスパもあり、最高級の休日をお過ごしいただけます。
24時間利用可能ジム
そしてお部屋。明るくキレイなのはもちろん、オーシャンビューの部屋から眺めるサンセットはグアムの魅力を凝縮しています。

ん~贅沢。
さて、続いてのホテルはホテルオークラから新しく生まれ変わった「アウロラ リゾート ヴィラ&スパ」
http://www.guam-auroraresort.com/
リノベーションされたホテルロビーは、入った瞬間から極上の癒しへと誘います。
このホテルは、施設重視のアイランドウイング、眺望重視のタワーウイングの2棟からなります。
今回視察したのは、今年のクリスマスのグランドオープンに向け、着々と工事が進んでいるアイランドウィング。
タワーウィングとは一味違ったコンセプトを持つアイランドウィングは、全ての客室がリビングを持つスイートタイプとなっており、グアムに新たなホテルライフを提案いたします。
4枚様でもゆったりくつろげる2ベッドタイプのレジデンシャルスイートをはじめ、長期滞在に適したキッチン付タイプなど多彩なバリエーションが特徴です。(工事中のため写真なし)
アウロラホテルの自慢はスパ。高度な技術と洗練されたサービスを兼ね備えた11名のセラピストが、個室のほかご希望により客室でのトリートメントにもお伺いします。
そしてタレント神田うのさんも挙式を挙げたチャペル。海を見渡す小さなチャペル永遠を誓う2人に荘厳なパイプオルガンが響きます。

お部屋はもちろんオーシャンビュー。ここからの眺めも最高です。キレイな海・空・雲。

ん~地球に生まれてよかったー!
ホテル視察は以上です。
グアムに来たからには少しがんばっていいホテルに宿泊がオススメですね。
グアムでの素敵なリゾートライフに上記2つのホテルいかがでしょうか?
内容はグアムのホテル視察と、19日に開催された『第三回グアムココロードレース』の参加です。
その3泊4日の充実グアム研修のレポートです。
まずはホテル視察編。
~~~~~~
グアム着。
今年2度目のグアム。暑い。
すっかり秋慣れてきた身体にこの暑さはこたえる。
空港からバスにて初日の宿泊ホテルである「ハイアットリージェンシーグアム」へ。
http://guam.regency.hyatt.jp/hyatt/hotels/index.jsp
言わずと知れた世界の高級ホテルです。
さっそくホテル視察。
ハイアットは最近全室リノベーションを完了しており、ロビーから各部屋すべてキレイに開放的に、より格調高く在りさすがハイアットという感じ。

ホテル内のレストランは3店舗あり、カジュアルからフォーマルまで最高のおもてなしをいたします。
また、24時間開いているフィットネスジム(利用したのですが、マシンも最新でかなり良い!)や、男性にも人気というスイートスパもあり、最高級の休日をお過ごしいただけます。

そしてお部屋。明るくキレイなのはもちろん、オーシャンビューの部屋から眺めるサンセットはグアムの魅力を凝縮しています。


ん~贅沢。
さて、続いてのホテルはホテルオークラから新しく生まれ変わった「アウロラ リゾート ヴィラ&スパ」
http://www.guam-auroraresort.com/
リノベーションされたホテルロビーは、入った瞬間から極上の癒しへと誘います。
このホテルは、施設重視のアイランドウイング、眺望重視のタワーウイングの2棟からなります。
今回視察したのは、今年のクリスマスのグランドオープンに向け、着々と工事が進んでいるアイランドウィング。
タワーウィングとは一味違ったコンセプトを持つアイランドウィングは、全ての客室がリビングを持つスイートタイプとなっており、グアムに新たなホテルライフを提案いたします。
4枚様でもゆったりくつろげる2ベッドタイプのレジデンシャルスイートをはじめ、長期滞在に適したキッチン付タイプなど多彩なバリエーションが特徴です。(工事中のため写真なし)
アウロラホテルの自慢はスパ。高度な技術と洗練されたサービスを兼ね備えた11名のセラピストが、個室のほかご希望により客室でのトリートメントにもお伺いします。
そしてタレント神田うのさんも挙式を挙げたチャペル。海を見渡す小さなチャペル永遠を誓う2人に荘厳なパイプオルガンが響きます。


お部屋はもちろんオーシャンビュー。ここからの眺めも最高です。キレイな海・空・雲。

ん~地球に生まれてよかったー!
ホテル視察は以上です。
グアムに来たからには少しがんばっていいホテルに宿泊がオススメですね。
グアムでの素敵なリゾートライフに上記2つのホテルいかがでしょうか?
2008年10月08日
walk on
いよいよ10日後に控えた グアムココロードレース のために、イメージトレーニングのみで持久力をつけようとしている清水です。
10日後にはグアムで駅伝。
もうこうなったらイメトレで、衰えた呼吸器官や足腰をカバーするしかないのです。
そう。
「ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ」状態なわけです。
そんなことを考えながら、且つ夕食のカレーうどんの刺激に腹を下しながらテレビを見ていると、女優菅野美穂さんが CM でこんなことを言ってるではありませんか。
「あの人に言った事は、自分に言いたかった事かも知れない」
…なんか聞いたことある。…というか使ったなぁこれ。
これ 。雰囲気だけですが。
テキトーに紡いだ言葉ですが、あの菅野美穂が雰囲気そんな感じのこと言ってると思うと胸がときめきます。
いや~菅野美穂素敵です。いまだにウチの母親は菅野美穂を見て 「イグアナ」 と言いますが。
そんなこんなでグアムも一層やる気が出てきました!
ありがとうございます菅野さん。
僕もレースで疲れたら、あの言葉をつぶやきながらお洒落に歩きたいと思います。
レースですが。